Entries
しもやけ・・・その後
調子付いて?3日とあけずにブログ更新です。
今日は午前中、ドライブを兼ねて産直野菜の買出しに行ってきました。
草っぱらに咲いている「イヌフグリ」の青い花が、草の上に薄いベールをかけたようで「春」を実感。
気持ちよかったです。
それにしても、「イヌフグリ」って名前、どうにかならないのでしょうかね??
あんなにかわいい花なのに。
今日は午前中、ドライブを兼ねて産直野菜の買出しに行ってきました。
草っぱらに咲いている「イヌフグリ」の青い花が、草の上に薄いベールをかけたようで「春」を実感。
気持ちよかったです。
それにしても、「イヌフグリ」って名前、どうにかならないのでしょうかね??
あんなにかわいい花なのに。
こはるは、買出しの帰りの車の中でお昼寝してしまいました。
後30分ぐらいで起きちゃうのかな。
さて、以前こはるがしもやけになったとブログで書きました。
実はその後もらっていた薬をつけても改善しなかったばかりか、どんどんひどくなって指の関節や指先がパックリ割れ、血も滲んで見た目にも痛そうになりました。
そこで皮膚科を変えて見て貰ったら、いわゆる「手湿疹」とかいうやつで、「汗疱」という湿疹じゃないかと言われました。
そういえば、最初に手のひらに水疱が出てきて、その後ひどいことに。
手のひらには汗腺はたくさんあるけど、皮脂腺がないので汗腺に皮脂が詰まるとそいう状態になる云々・・・と説明されました。
多汗症の人に多いそうです。
そんなに手に汗をかいていたようにも思わなかったけど。
ネットに書かれている情報を見ると、主婦性湿疹とも言うそうで、洗剤などで手のひらに必要な皮脂が取り除かれて乾燥してしまうために起こるとか、食べ物の中に含まれるニッケル、クロム、コバルトなぞの金属物質などが関係するとも。
チョコレート、ココア、レバー、香辛料、豆類、貝類、玄米などに含有されているそうです。
あー、こはるは毎朝必ず「納豆」食べてるから??
それ以外のものはほとんど口にしないんだけどな。
今は皮膚科でもらった薬と市販の薬でかなり良くなりました。
一時は見るも無残で、かわいそうだった。
どうもなかなか治らないもののようなので、悪化しないよう気をつけながらのお付き合いになりそうです。
後30分ぐらいで起きちゃうのかな。
さて、以前こはるがしもやけになったとブログで書きました。
実はその後もらっていた薬をつけても改善しなかったばかりか、どんどんひどくなって指の関節や指先がパックリ割れ、血も滲んで見た目にも痛そうになりました。
そこで皮膚科を変えて見て貰ったら、いわゆる「手湿疹」とかいうやつで、「汗疱」という湿疹じゃないかと言われました。
そういえば、最初に手のひらに水疱が出てきて、その後ひどいことに。
手のひらには汗腺はたくさんあるけど、皮脂腺がないので汗腺に皮脂が詰まるとそいう状態になる云々・・・と説明されました。
多汗症の人に多いそうです。
そんなに手に汗をかいていたようにも思わなかったけど。
ネットに書かれている情報を見ると、主婦性湿疹とも言うそうで、洗剤などで手のひらに必要な皮脂が取り除かれて乾燥してしまうために起こるとか、食べ物の中に含まれるニッケル、クロム、コバルトなぞの金属物質などが関係するとも。
チョコレート、ココア、レバー、香辛料、豆類、貝類、玄米などに含有されているそうです。
あー、こはるは毎朝必ず「納豆」食べてるから??
それ以外のものはほとんど口にしないんだけどな。
今は皮膚科でもらった薬と市販の薬でかなり良くなりました。
一時は見るも無残で、かわいそうだった。
どうもなかなか治らないもののようなので、悪化しないよう気をつけながらのお付き合いになりそうです。
スポンサーサイト
6件のコメント
[C287] お大事に~春ですよ
- 2008-03-31
- 編集
[C288] No title
お久しぶりです(*^^*)
リニューアルしたんですね
春らしく、気分が明るくなります(^^)
いろいろ あるよね・・・。
自分もわが子も・・・。
気分も体も、浮いたり、沈んだりです(^^;
年に勝てない部分も、精神的に弱い部分も、付き合っていかなきゃいけないから自分の一部だから、辛いよね。
でも、こうして 元気なむくちゃんに会える・・・。
同い年の私としては、励みになっているのよ(^Ο-)/
いろいろ 経験して 年を重ねていきましょ
こはるちゃん・・・大きくなりましたね~(*^^*)
かわいらしくって!
会いたいわ~。
我が家は 今春幼稚園。
ますます たくましくなっております(*^^*)
リニューアルしたんですね

春らしく、気分が明るくなります(^^)
いろいろ あるよね・・・。
自分もわが子も・・・。
気分も体も、浮いたり、沈んだりです(^^;
年に勝てない部分も、精神的に弱い部分も、付き合っていかなきゃいけないから自分の一部だから、辛いよね。
でも、こうして 元気なむくちゃんに会える・・・。
同い年の私としては、励みになっているのよ(^Ο-)/
いろいろ 経験して 年を重ねていきましょ

こはるちゃん・・・大きくなりましたね~(*^^*)
かわいらしくって!
会いたいわ~。
我が家は 今春幼稚園。
ますます たくましくなっております(*^^*)
- 2008-04-02
- 編集
[C289] No title
お久しぶりです。
ひな祭り会では、お世話様でした。
こはるちゃん、保育所で1年間良くがんばったね。大勢いる場所は、刺激にもなるけど、疲れるよね。あかねこも、お帰りの時間に担任の先生からそう言われる事が何度かありました。
なにより、むくさん仕事と育児両立本当にお疲れ様でした。いやほんと、1年間がんばったね。心が疲れる事、やっぱりあると思います。。。
汗泡、そういえば私も昔かかった事がありました。結局原因もよく分からなかったけど、皮膚科に通ってしばらくしたらいつの間にか治ってました。やっぱり 金属アレルギーとか関係あるのかな?その頃愛用していた古いアルミの鍋とアルミのスプーンを止めたのが良かったのかな?
また遊びに行かせてね
ひな祭り会では、お世話様でした。
こはるちゃん、保育所で1年間良くがんばったね。大勢いる場所は、刺激にもなるけど、疲れるよね。あかねこも、お帰りの時間に担任の先生からそう言われる事が何度かありました。
なにより、むくさん仕事と育児両立本当にお疲れ様でした。いやほんと、1年間がんばったね。心が疲れる事、やっぱりあると思います。。。
汗泡、そういえば私も昔かかった事がありました。結局原因もよく分からなかったけど、皮膚科に通ってしばらくしたらいつの間にか治ってました。やっぱり 金属アレルギーとか関係あるのかな?その頃愛用していた古いアルミの鍋とアルミのスプーンを止めたのが良かったのかな?
また遊びに行かせてね

- 2008-04-02
- 編集
[C290] きょうこさんへ
ご無沙汰です!お返事遅くなりました。
こちらも先週桜が開花しました。
花粉症もだんだん症状が治まりつつあります。もう一息!
こんなに桜の開花が待ち遠しかった年はありません・・・。ホントにひどかったです。
こはるの手湿疹は、きっとこれからがシーズン?みたいです。
予防も兼ねて、漢方の紫雲膏を塗っています
こちらも先週桜が開花しました。
花粉症もだんだん症状が治まりつつあります。もう一息!
こんなに桜の開花が待ち遠しかった年はありません・・・。ホントにひどかったです。
こはるの手湿疹は、きっとこれからがシーズン?みたいです。
予防も兼ねて、漢方の紫雲膏を塗っています
- 2008-04-12
- 編集
[C291] pirorinさんへ
ご無沙汰で~す。元気ですか??
この前、pirorinさんに会いたくて、こはるの病院でお休みを取った午後に、教室に顔を出したことがありました
・・・教室の日じゃなかったみたい。ほほほ。
いろいろあります。ホントに。思うようにならないことも、いっぱい。
弱い自分も、情けない自分も、やっぱり自分だからね。ぎゅ~っとこはるを抱きしめて、癒してもらってます
この前、pirorinさんに会いたくて、こはるの病院でお休みを取った午後に、教室に顔を出したことがありました

・・・教室の日じゃなかったみたい。ほほほ。
いろいろあります。ホントに。思うようにならないことも、いっぱい。
弱い自分も、情けない自分も、やっぱり自分だからね。ぎゅ~っとこはるを抱きしめて、癒してもらってます

- 2008-04-12
- 編集
[C292] あかねこさんへ
ご無沙汰です!先日の雛祭り会では、バタバタと解散してしまってごめんなさい
また是非是非集いましょ。
あかねこさんも汗疱だったんですかー。結構私の周りにも「汗疱かも?」って人多いです。実は私もこはるの症状を見て、そうかも?って思ってます。あれほどひどくはないけど。
今はこはるの手もずいぶんキレイになったけど、ツルツル手がガサガサ象さんの手になってます。・・・私と一緒の手。とほほ。

また是非是非集いましょ。
あかねこさんも汗疱だったんですかー。結構私の周りにも「汗疱かも?」って人多いです。実は私もこはるの症状を見て、そうかも?って思ってます。あれほどひどくはないけど。
今はこはるの手もずいぶんキレイになったけど、ツルツル手がガサガサ象さんの手になってます。・・・私と一緒の手。とほほ。
- 2008-04-12
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kohanikki.blog57.fc2.com/tb.php/107-8892ef51
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
子どもとの関係は終わりがないなあとしみじみ思う子育て15年目です。親も休み休み、楽しみつつ親しましょうね~。
こちらは桜が咲きました。東京が満開と聞くと、こちらは遅い気がしますが、まだ例年より早いそうで、春休みの間に散ってしまいそうです。
むくさんの花粉症が早く治りますように。
こはるちゃんの汗疱って、寒くなくなると治るのかしら?どちらもお大事に。