Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
[C132] 良かった♪
- 2006-12-26
- 編集
[C133] りょうママさんへ
何それ?って思って、その度にインターネットで調べては「ふ~ん」ってことの繰り返しです。
体調崩すと、一番弱いところに来ますね。大人もそうだけど、子どもはてき面に。
こはるは気管が弱いから、すぐに鼻水、咳が出てきちゃう。今回みたいな肺炎は、それの延長だろうし。
ホントに丈夫に育てるのって難しい。一つ一つ積み重ねていくしかないんですね。
- 2006-12-28
- 編集
[C135] よかったー
こはちゃんの笑顔最高だね。毎日、ブログを読んで、こはちゃんの親戚のおばちゃんのような気分です。
百面相かわいいです。
子供って、もうすぐ泣き出しそうな顔も笑っちゃうんだけれど、にっこにこに笑っている顔は本当にかわいいよね。子供のこの笑顔を守るためなら私は何でもしますっていう気になるよね。
- 2006-12-31
- 編集
[C139] モモさんへ

私にとって、こはるの笑顔は健康のバロメーターですね。具合が悪いと、とにかく笑わないので、何だかこっちまで具合が悪くなりそうです。
何とか元気にお正月を迎えています。・・・元旦早々、ちょっぴり発熱したけど、すぐに回復です

- 2007-01-02
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kohanikki.blog57.fc2.com/tb.php/55-888c009f
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
肺炎 その③

今年はこはるにとって、初めてのクリスマス

でも一家揃って体調不良だったので、地味にクリスマスを迎えた。
まぁ一応、ケーキ



何だか分からないだろうけど、ケーキにろうそくを灯してみせた。
こはるは、ろうそくの灯りを不思議そうに見ていた。
そして今日、再度肺炎の具合を診てもらいに病院へ。
前回診てもらったときに先生が、「もしかしたら抗生物質が効かない肺炎かも?」と、一応鼻の粘膜を採取して調べてみることにした。
その結果も今日聞くことに。
採血とレントゲンを撮り、結果を聞くと「鼻の粘膜を調べたら、RSウィルスによる陽性反応が出ました。」とのこと。
マイコプラズマじゃなくて、RSウィルス??何ですかーそれ?
普通の風邪の原因になるウィルスで、2歳まで誰でも罹る急性呼吸器感染症だそう。
鼻水とか咳とか発熱などの風邪の症状だけど、6か月未満の乳児が罹ると、呼吸が止まってしまい死に至る場合もある等怖いウィルス。
先日も生後1か月の赤ちゃんが、呼吸が止まってしまい病院に運び込まれたと言っていた。
どうも流行っているらしく、その病院ではRSウィルスの患者さんたちが集まっている一室があるとも言っていた。
流行に乗っちゃったねー、こはる
循環器系の疾患がある子どもは、肺炎になっちゃうなど重症化するとインターネットに書いてあった。
こはるは普段からゼコゼコして気管が弱いんだろうな、って思っていたから肺炎にまでなってしまったのかも。
でも今日のレントゲン検査の結果では、白い影も少なくなってきて「後は治るだけだね」と言ってもらえた
こんな顔で笑うようになって嬉しい
この10日間近く看病してきて、具合が悪いと食べないし、飲まないし、笑わないし、声も出さないし、一緒にいて切なくなるばかりだった。
たかが風邪でこんなにうろたえてどーすんの?って思うけど、やっぱり切なかった。
病院でもらったマスク。★模様がかわいい~
でもまあ、きっと病気を繰り返しながら丈夫になっていくんだろうって思うから、これも成長の過程なのね。
完治までもうひと頑張り
肺炎ですけど、何か?
4件のコメント
[C132] 良かった♪
親になってみて、丈夫に元気に大きくするのって大変なんだなぁって実感します。私も子供が具合を悪くすると、不安で心配で、本当に切なくなるばかり。うちはアトピーっ子だから、体調崩す度に湿疹だらけにまでなっちゃって。あぁ、またかって感じ。でも、仕方ないんじゃないかな、大事な子供だから。子供の成長の過程と親の成長の過程は一緒なのかもね。
こはるちゃん、もうすぐ1歳だねぇ~♪クリスマスケーキじゃなく、今度はお誕生日のケーキにろうそくを灯すことになるね!!
- 2006-12-26
- 編集
[C133] りょうママさんへ
何それ?って思って、その度にインターネットで調べては「ふ~ん」ってことの繰り返しです。
体調崩すと、一番弱いところに来ますね。大人もそうだけど、子どもはてき面に。
こはるは気管が弱いから、すぐに鼻水、咳が出てきちゃう。今回みたいな肺炎は、それの延長だろうし。
ホントに丈夫に育てるのって難しい。一つ一つ積み重ねていくしかないんですね。
- 2006-12-28
- 編集
[C135] よかったー
こはちゃんの笑顔最高だね。毎日、ブログを読んで、こはちゃんの親戚のおばちゃんのような気分です。
百面相かわいいです。
子供って、もうすぐ泣き出しそうな顔も笑っちゃうんだけれど、にっこにこに笑っている顔は本当にかわいいよね。子供のこの笑顔を守るためなら私は何でもしますっていう気になるよね。
- 2006-12-31
- 編集
[C139] モモさんへ

私にとって、こはるの笑顔は健康のバロメーターですね。具合が悪いと、とにかく笑わないので、何だかこっちまで具合が悪くなりそうです。
何とか元気にお正月を迎えています。・・・元旦早々、ちょっぴり発熱したけど、すぐに回復です

- 2007-01-02
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kohanikki.blog57.fc2.com/tb.php/55-888c009f
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
親になってみて、丈夫に元気に大きくするのって大変なんだなぁって実感します。私も子供が具合を悪くすると、不安で心配で、本当に切なくなるばかり。うちはアトピーっ子だから、体調崩す度に湿疹だらけにまでなっちゃって。あぁ、またかって感じ。でも、仕方ないんじゃないかな、大事な子供だから。子供の成長の過程と親の成長の過程は一緒なのかもね。
こはるちゃん、もうすぐ1歳だねぇ~♪クリスマスケーキじゃなく、今度はお誕生日のケーキにろうそくを灯すことになるね!!