Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
[C259] ぎゅーして~♪
- 2007-10-16
- 編集
[C260]

またまたご無沙汰してしまい、ごめんなさい

あれから例のスーパーに行くと、また声を掛けられるんじゃないかとキョロキョロしてしまいます

きょうこさんも「よしよし」してもらって、元気になってたんですね。子供に触ってもらうと、不思議と元気が出ますよね。あれこそが「ハンドパワー」

「ママ大好きやって」というと、ぎゅーってしてくれるので、調子に乗ってやっています。今度是非きょうこさんもぎゅーしてもらっちゃってください

先日、秋の旅行に行きました。
まもなく、その様子をアップする予定ですので、笑顔の写真をお待ちくださいね

- 2007-10-28
- 編集
[C262]

コメントありがとうございます

ほんとにいろんな人がいます。
あれからつらつら考えて、もしかしたら、この声を掛けてくれた人はまだいい人なのかな、とも思ったり。
「無関心」という方が、ずっとずっと怖いなーって最近思います。
- 2007-11-25
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kohanikki.blog57.fc2.com/tb.php/99-3b404207
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
勧誘
こはるをスーパーのカートに乗せて、「納豆、納豆」と選んでいたら、急に知らない女性が話しかけてきた。
「お子さん、大丈夫ですか?」と女性。
「・・・・はい??」と私。
大丈夫ですかって、あなた・・・。
ダウン症のことを言いたいのかな、と思っていると、なにやらガサゴソ。
自分の財布にしまってある名刺を探しているみたいだった。
「大丈夫。治りますから。ちょっと待ってください。ハンドパワーで・・・。」とたどたどしい日本語で説明しているのは、どうも宗教的なことのよう。
内心ため息をつきながら、
こはるは生まれつき染色体が1本多いこと、
ダウン症は治るとか治らないとかいうものではなく、体質みたいなものであること、
ゆっくりだけどちゃんと成長していることを話した。
まあ、見ず知らずの人に真面目に説明しなくてもいいのかもしれないけど、理由はどうであれ、関心を示した人なので一応説明してみました。
結局名刺は見当たらなかったみたいで、別な人の名刺にHPのアドレスを書き込んで手渡された。
私があまり乗り気でないのを察してか、「治りますから。諦めないで」と言ってました。
諦めないで?
何言ってるの?
子供の成長を諦めている親がどこにいるの?
健常児であろうと障がい児であろうと、子供の成長を願わない親がどこにいるの?
と内心毒づきながら、
「この子はゆっくりだけど、この子のペースでちゃんと成長しています。ありがとう」と言ってその場を離れました。
きっと彼女はダウン症のこともあまり知らないのかもしれない。
ハンドパワーなんかで治るものなら、みんなそうしてる。
それよりも、「ダウン症を治せる、諦めないで」と言われたことが、
髪の毛の1本の果てまで、47本の染色体で出来ているこはるの存在を否定された気がして、
とてもイヤだった。
いつもはゆっくりな成長を歯がゆく思っているくせに、他人にこんなこと言われると
「ダウン症でもいいの!」って思う私。
これからこんなこと山のようにあるだろうし、もっとひどい誹謗中傷もあるのかもしれない。
帰ってから、少し沈んだ気持ちになっていたので、
こはるに「ぎゅーして」とお願いしたら、私の首に両腕を回してハグしてくれました。
うん。ちょっと元気になったよ。
それにしても、何だか複雑な心境になった「勧誘」でした。
4件のコメント
[C259] ぎゅーして~♪
現実にはありえないパワーにすがって楽になりたい人もお気の毒だと思うけど、その人も自分の問題に向かい合って「ぎゅーして」くれる人を持てばいいのにね。
私も子供が小さい頃は辛いとき「よしよし」してもらってました。なつかしいな~。こはるちゃんに会って、ぎゅーしてもらいたいです~。
笑顔のお写真希望です♪
- 2007-10-16
- 編集
[C260]

またまたご無沙汰してしまい、ごめんなさい

あれから例のスーパーに行くと、また声を掛けられるんじゃないかとキョロキョロしてしまいます

きょうこさんも「よしよし」してもらって、元気になってたんですね。子供に触ってもらうと、不思議と元気が出ますよね。あれこそが「ハンドパワー」

「ママ大好きやって」というと、ぎゅーってしてくれるので、調子に乗ってやっています。今度是非きょうこさんもぎゅーしてもらっちゃってください

先日、秋の旅行に行きました。
まもなく、その様子をアップする予定ですので、笑顔の写真をお待ちくださいね

- 2007-10-28
- 編集
[C262]

コメントありがとうございます

ほんとにいろんな人がいます。
あれからつらつら考えて、もしかしたら、この声を掛けてくれた人はまだいい人なのかな、とも思ったり。
「無関心」という方が、ずっとずっと怖いなーって最近思います。
- 2007-11-25
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kohanikki.blog57.fc2.com/tb.php/99-3b404207
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
現実にはありえないパワーにすがって楽になりたい人もお気の毒だと思うけど、その人も自分の問題に向かい合って「ぎゅーして」くれる人を持てばいいのにね。
私も子供が小さい頃は辛いとき「よしよし」してもらってました。なつかしいな~。こはるちゃんに会って、ぎゅーしてもらいたいです~。
笑顔のお写真希望です♪